玄米生活再び。鍋炊きは失敗から学ぶ。

玄米生活料理
スポンサーリンク

白米から玄米に戻しています。


1年前くらいまではずっと玄米食べていたのだけど、自分のためだけに用意するのが億劫になってやめていた。
なぜ急にまた玄米に戻すのか?といいますと。

・単純に食べたかった

・こんな一石二鳥な主食ほかにないって!と改めて思った



こんな感じなんですが、今回は娘たちも玄米を食べると言うので母俄然やる気。


以前炊くのに使用していたのは、レンジ圧力鍋。だけど捨ててしまった。


でも食べたいので、鍋で炊くことに。


ネットでどんな鍋でも良くて、吸水しなくても美味しいと書いてあるのでやってみる。


結局ぼそっと固く、残念な玄米にしてしまった。玄米ごめんよ。

私はもっちり、むっちりした玄米が食べたい。


いざ、改善!


改善前 玄米2合水1.2合(お米計量カップ)×2火は中火~強火の強火からの水分なくなってきたら、2度目の水から中火で炊きあがって蒸らし5分くらい。


改善後 玄米3合水4合(お米軽量カップ)×2塩 3つまみ火は中火のみでじっくり吸わせつつ、炊きつつ、作戦にして水分なくなってきたら、また中火でコトコト。あとは一緒。

分かった点 水は多め、時間の目安はあくまで目安。音と水分の減りなども気にする。お米がみんな一緒じゃないし、乾燥具合もみんな違うからね。こんなところを気を付けると、モチモチで炊けた✌カニ穴もちゃんと出来てました!

穴みたいなのがカニ穴。もっちり。


出来たことで欲しくなった炊飯用の土鍋。炊きあがった玄米を入れるおひつ。


お小遣いで買おうかな・・・。

そしてまた妄想。おひつのある風景が見える。・・・・・いい。

これをいつか買いたい。置き場所を考えようっと。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました